大津駅前イベント相談窓口2025

昨年は多くのプレイヤーが生まれ、利用率は14倍以上となりました。
また、収益化が行えたプレイヤーも誕生しました。2025年度は支援内容をさらに充実させ、精一杯伴走させていただきます!
お申込みは下記より↓
https://forms.gle/iTYYEcfFskDZBqnq6


大津駅前でイベントを実施したい人向けのサポートいたします!
大津市の事業になり、伴走支援、講座とも無料となります。
・初心者の方
・経験者でブラッシュアップしたい、収益化をしたい方
など、お気軽に活用下さい!!


【サポート①伴走支援】
イベント実現に向けて、相談相手となり実施までサポートします!
対面、オンライン、メッセージツール等を活用。 常時相談が可能です。
主なサポート内容
●イベントの作り方 
●広報のやり方 
●組織構成 
●協賛獲得支援 
●事業者紹介 
●人材紹介
※2026年2月28日迄


【サポート②講座】
2つの講座を開催します、ご興味ある講座だけ参加可能です!
大津駅前でイベントの実施を予定していない方も参加可能です。

■講座① イベントはじめの一歩
日時:8月3日(月)10:00~12:00(受付9:30~)
会場: 明日都浜大津 ふれあいプラザホール(大津市浜大津4丁目1−1 明日都浜大津4階)
概要:
⑴前半「イベントはじめの一歩講座」(60分)
イベントを成功させるために必要な要素を、昨年度の事例を交えながらお伝えします。イベント実施を難しく考えすぎず、気軽に始められる方法を紹介します。

⑵後半「ディスカッション」(60分)
昨年イベントを実施した方々とのディスカッションを通じて、実践のイメージを深め、協力や連携を築く機会にします。


■講座② イベント協賛の取り方
日時:8月3日(月)14:00~17:00(受付13:30~)
会場: 明日都浜大津 ふれあいプラザホール (大津市浜大津4丁目1−1 明日都浜大津4階)
概要:
⑴前半「イベント協賛の取り方の基本講座」(90分)
協賛獲得方法として、「協賛出店」および「特別協賛」の手法を解説します。

⑵後半「自身のイベントを協賛広告化」(90分)
参加者自身のイベントについて、指定フォーマットを活用し協賛獲得方法を検討します。発表後、講師がアドバイスを行い、内容のブラッシュアップを支援します。


講座の参加の方には、大津で活用できる無料広報リストをお渡しします。
イベントの拡散力が数十倍になります。



お申込みは下記より↓
https://forms.gle/iTYYEcfFskDZBqnq6

 

【講師紹介】
竹本祐司(滋賀県長浜市出身、1983年生まれ)
年間60以上のイベントをディレクション。全国でまちづくり人材育成を推進中。
・一般社団法人地域改革 代表理事
・一般社団法人福井県まちづくりセンター 代表理事
・一般社団法人あわら市まちづくりセンター 相談役
・一般社団法人坂井市まちづくりセンター 相談役
・内閣府 地域活性化伝道師
・総務省 地域力創造アドバイザー
・中小機構 中小企業アドバイザー(中心市街地・商店街)
・福井大学社会実装コーディネーター



【運営】
発注者:大津市 都市魅力創造課
受託者:一般社団法人地域改革 takemoto@areakaikaku.jp (竹本)